梨園の現状の様子と販売について

0





    7月26日、幸水梨の様子。収穫が近づいてきました。

    この時期、実が毎日大きくなっています。幸水梨は後半肥大するのです。
    今年は雨が少なかったので、実の肥大を心配しましたがここにきて雨も降り生育も順調です。


    幸水梨の予約は7月31日で締め切りますのでまだ購入されていない場合、お早めにご注文ください。


    8月17日ころから、豊水、あきづき梨の予約を再開します。

    幸水梨の予約販売 終了間近です!

    0
      梨の季節がだいぶ近づいてきました。 今年の梨の予約販売を8月1日〜16日まで休止したいと思います。
      8月17日ころからは豊水から後の品種の予約を再開します。 幸水梨をご希望の場合、7月31日までの予約販売となりますので お早目にご注文下さい。 今年の幸水梨は8月3日ころからの発送になります。開花が遅れた分、 去年より遅い収穫開始となる予定です。ご予約順に発送していきます。 今年も多数のご予約をいただきありがとうございます。当園では梨の品種 の6割以上を幸水が占めています。8月1日頃〜お盆頃は出荷の最盛期になります。 梨の収穫は適熟の見極めが難しく、短期間で収穫を迎えます。 そのため収穫には大変な時間と手間がかかります。 (熟度の違いが美味しさの違いになるため目利きに時間がかかるのです) 昨年まではなんとか対応していましたが、ご注文が増えてきたこともあり 最盛期はどうしても注文処理と収穫作業、発送業務が集中してしまいます。 そのため梨の予約販売を8月1日から16日まで休止したいと思います。 (ご予約分の発送は毎日しています。) 庭先直売は8月11日から16日ころまで行います。 7月31日までは、幸水の予約を受け付けていますのでお早目のご予約をお願いします。 8月17日頃から豊水梨のご予約販売を再開したいと思います。 よろしくお願い致します。


      幸水梨の美味しい時期は限られていますので、7月中のご予約をお願い致します。

      梨園の状況

      0


        10日現在の梨園の様子です。雨が少ないと心配していましたが先日2日続けて大量の雨が降りました。

        梨園に潤いを与えることになったでしょう。

        心配していた実の肥大も恵の雨で順調に進みそうです。

        一方で九州では雨で大変な被害が起きています。茨城でも鬼怒川が氾濫して大変な被害を見ているため、早い復興を願うばかりです。

        近年では雨のふりかたも尋常じゃなくなっています。一人一人が意識しなければいけない状況かなと思います。


        さて今年度の梨の販売の予約を開始しました。今年も被害がなく順調に生育しています。

        また、たくさんのご予約をいただきありがとうございます。

        今年は4月の開花が去年より遅かったので収穫も少し遅れそうです。予約もたくさんいただいています。

        ご予約順に発送していきます。庭先直売については8月は11日から16日の間にお願いいたします。

        梨園では実の最終チェックをしています。順調に生育していますので収穫を楽しみにしていて下さい。

        幸水梨の摘果の真っ最中

        0



          毎日毎日幸水梨の摘果作業を行っています。

          日に日に大きくなっていっているのが分かります。
          実が大きくなっていっているのと同時に葉っぱが増えたり、茎が強く頑丈になっています。

          もうすぐ満開になってから30日が経ちます。ジベレリンをするのは、この時期が適切です。

          追い込みをかけて摘果のスピードアップをしなければ( _ )

          幸水梨の摘果の真っ最中

          0
               

            幸水梨の敵果真っ最中です。日に日に実が大きくなっています。 








            幸水梨の人工受粉は終了しました

            0


              写真はちょっと前の受粉用の花粉をとるとめ、新興梨の花をとっているところ。

              今年は去年より1週間くらい開花が遅れました。
              そのため昨日まで幸水の受粉を実施しました。

              遅れたと言ってもこれが例年なみなんですけどね。
              ここ数年の気温が高かったので早かっただけです。

              今日はトラクターで田んぼをうなって、そのあと梨畑の草刈りをしました。

              梨の生育状況 2017年の開花はいつになる?

              0


                ここ数日はようやく気温が高くなってきました。桜もようやく満開に近くなり春の訪れを感じさせてくれます。

                2017年は、3月の気温が低く去年より生育は遅れています。

                そのため、梨のつぼみが開くのも若干去年より遅いです。

                毎日つぼみの様子を見ていますが、今日の暖かさで少しづつ生育が進んできました。
                これから、受粉のための花粉とり、人工受粉と忙しくなってきます。

                4月は、天候が安定しなかったり気温の低い日もあったりします。

                私は花粉症がピークでしんどいですが、今年もいい梨が収穫できるように気合いを入れていきたいと思います。

                梨の苗木

                0


                  苗木を60本ほど植えます。
                  古い老木があったエリアなので思いきって伐採して新しくしたのです。


                  本当は去年のうちにやりたかったのですが、いろいろあり遅くなってしまいました。

                  古い木を撤去するのにもチェンソーで切ったりユンボで根っこから引っこ抜いたり、なかなか大仕事です。

                  地上に枝が伸びている分、根っこも張っていますからそれは大変です。

                  きれいに整地してから苗木を植えます。

                  梨棚作り やっと番線はりにいきました

                  0


                    古い棚線を撤去し、土台のアンカーを打ち込んで四隅の柱も固定しました。

                    その次は周りの柱の固定と柱の中心の線とアンカーをひっぱりあい固定しました。

                    そして今は、各柱の中心から片側3本づつ線を繋げるための作業をしています。





                    正確な位置を合わせたり、硬い線をねじったりとなかなか難しいです。そのためひとつの線をつなげるだけでも結構時間がかかります。

                    きちんとねじっておかないとはずれたり、番線と番線をつなげるのも力がいるのでなかなかの労働です。

                    一度他の梨やさんが使っていたものを再利用しているので長さがまちまちだったり、こんがらがったりして時間がかかります。

                    棚線といっても結構長いのでコツが必要になってきます。

                    石灰資材を撒いています

                    0

                      今日は苦土石灰を機械てもまきました。
                      苦土というのはマグネシウム。石灰はカルシウムです。



                      梨畑の土壌診断をしてもらい、それをもとに肥料をあたえます。
                      土壌のphが6、0くらいが理想なのでそこを目安に考えないいきます。

                      また、成分量だけでなくバランスが重要となります。

                      石灰資材は元肥前に行います。元肥は11月か12月ころ、有機質肥料を中心に与えます。

                      堆肥と石灰資材を同時に与えると効果的です。
                      発酵堆肥を同時に与えました。




                      トラクターの後ろには自動で肥料をまく機械が取り付けられています。

                      トラクターは用途によって、耕したり、草刈りをしたり、肥料を撒いたり、それぞれの機械に変えることができます。


                      calendar

                      S M T W T F S
                           12
                      3456789
                      10111213141516
                      17181920212223
                      24252627282930
                      31      
                      << March 2024 >>

                      selected entries

                      categories

                      archives

                      recent comment

                      links

                      profile

                      書いた記事数:520 最後に更新した日:2024/01/23

                      search this site.

                      others

                      mobile

                      qrcode

                      powered

                      無料ブログ作成サービス JUGEM